マッピングぐんま | 利用許諾
土砂災害警戒区域等
- 土砂災害警戒区域等のご利用にあたっては、以下の利用条件をご確認下さい
- 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域とは、土砂災害防止法に基づき、台風などによる「大雨」や「地震」などの際に、「土砂災害が発生するおそれのある箇所」を明らかにするため、県が基礎調査を行い指定する区域です。
- データ作成年月:令和6年8月1日
※最新の指定状況については、群馬県HPをご確認ください。
https://www.pref.gunma.jp/page/11262.html
- 土砂災害防止法とは https://www.pref.gunma.jp/page/11339.html
- 本ページで表示する土砂災害警戒区域等の地図は、概略位置を示したものです。
土砂災害警戒区域等の詳細については、必ず公示図書でご確認ください。- 土砂災害警戒区域等の公示図書は、以下の方法でマッピングぐんまから閲覧できます。
https://www.pref.gunma.jp/page/629883.html (群馬県HP)
1.調べたい土砂災害警戒区域等の任意の箇所をクリックしてください。
2.調べたい区域の詳細情報リンクをクリックしてください。
3.画面左側にポップアップされた詳細情報の一番下の「詳細HP」をクリックしてください。
また、地域を所管する土木事務所、該当市町村役場で縦覧することができます。 - 土砂災害警戒区域等は、現地調査などにより把握されたものです。
地図に表示されている箇所以外でも土砂災害が発生する可能性があります。 - 土砂災害危険箇所(土石流危険渓流、地すべり危険箇所、急傾斜地崩壊危険箇所の総称)は、土砂災害に対する警戒避難体制の整備等に資することを目的に、昭和 41 年度以降、調査・公表した箇所です。
このような警戒避難体制の整備等を要する区域の調査・公表の仕組みは、土砂災害危険箇所にかわるものとして土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定が進められ、全国的に区域指定が一通り完了したため、令和 6 年度以降、土砂災害警戒区域等を使用することとします。また、土砂災害警戒区域(土石流)より上流の渓流を「土石流危険渓流」と呼ぶものとします。 - お問い合わせ先
土砂災害警戒区域図に関するお問い合わせ
群馬県庁 県土整備部 砂防課
電話:027-226-3633